【初心者必読】読まれる文章を書くためにまず知るべき3つの文章術

文法

「ブログが読まれている気がしない」

「文章がわかりにくと言われてしまった

せっかくブログを始めたのに
全く読者からの反応が返ってこなくて
落ち込んでいるあなた。

私もいつも
「どうすれば読んでもらえるのだろう」
と悩んでいました。

ワラにもすがる思いで始めたライティングコンサルで
まずはじめに教わったのが
「読まれる文章を書くための3つの文章術」
です。

今日はその最初の一歩の文章術をお伝えしますね。

主語・述語のねじれに注意

「私の夢は、自分の文章が評判になって
 収入が増えて海外旅行に行きたいです」

この文章に違和感がありませんか?

主語は「私の夢は」
述語が「行きたいです」

主語と述語だけにすると
「私の夢は行きたいです」

主語と述語の関係がおかしく文章が
「ねじれて」います。

「ねじれ」は、読者に疑問を与えて、
離脱させる原因の1つです。

あれもこれもと一文の中に入れて
文章が長くなるとねじれやすく
なります。

一文は長くても60文字以内が
良いと言われています。

文をつなぐ「~ので」「~けれど」などの
接続助詞を多く使うと文が長くなるので
気をつけましょう。

 

ねじれを起こさないために
注意すること

1.一文は60文字以内

2.主語と述語の関係に注意


また主語を省略しないことも

大切です。

 

2025年問題はすぐそこです。

インパクトを与えるつもりで
主語を省くことがありますが、
これでは全く意味がわかりません。

 

団塊の世代800万人が75歳以上に
なる2025年問題はすぐそこです

主語をしっかり書いて伝えましょう。

読者に疑問を持たせないことが
わかりやすい文章を書くコツです。

句読点のつけ方

あなたは句読点を意識してつけていますか?

「作文の試験ではないんだから
 適当でいいでしょ」

私も同じように思っていました。
ところが、記事の添削で必ず句読点の
間違いを指摘されます。

句読点がきちんとついてないと
文章が読みにくくなって読者に
わかりにくい文章になるからです。

そもそも句読点とは、句点と読点で
それぞれつけ方のルールがあります。

句点とは「。」
文の終わりにつけるもので、ルールは
少なく間違えることはあまりありません。

気をつけたいのは「  」や
(  )などの括弧内の文末。
句点はつけません。

例えば
「また明日ね。」と挨拶した。
という場合括弧内に「。」はつけず
「また明日ね」となります。

読点は「、」文の途中につけます。
文章を読みやすくしたり、読み間違えを
防ぐためのものです。

この読点の使い方がやっかいなので
特に間違えやすいものを5つ確認しましょう。

  1.  主語が長いときにつける
    南の海上に発達した熱帯低気圧が、台風に変わった。
  2.  冒頭に来る接続詞や副詞の後につける
    そして、彼女は帰っていった。
  3. ひらがなや漢字が続いて、読みまちがえやすい所につける
    ここで、はきものをぬいでください(履き物)
    ここでは、きものをぬいでください(着物)
  4. 名詞をいくつも並べる時につける
    SNSには、Facebook、Twitter、LINE、
    Instagramなど様々な種類がある。
  5. 「 」括弧の前にはつけない
    〇 先生は「宿題です」と言った。
    ×  先生は、「宿題です」と言った。

わかりやすい文章は読みやすい文章です。

読点の使い方をマスターして、読者に
わかりやすい文章を書いていきましょう。

 

一文のメッセージは1つ

文章はシンプルに書く。

どんな文章術の本でも必ず書いてある
文章術の極意ナンバー1。

第1章でとりあげた「主語・述語のねじれ」も
一文が長いために起こります。

一文には1つの内容だけにする。
「一文一義」を心がけると、スッキリ
わかりやすい文章になります。

金木犀の香りは強く遠くまで香り、古くは
「千里香」と言われ、芳香剤の香りとしても
なじみが深く、秋を感じさせ、沈丁花や
くちなしとあわせて、三香木のひとつと
言われています。

金木犀の香りの情報を一文で伝えようとして
かえって、内容がわかりにくいです。

金木犀の香りは強く、遠くまで届くので、
古くは「千里香」と言われていました。

芳香剤の香りとしてもなじみが深く、
秋を感じさせる香りです。

同じように香りが強い沈丁花やくちなしと
あわせて「三香木」と呼ばれています。

スッキリわかりやすくなりました。

情報が並ぶので箇条書きにしても
良いでしょう。

   金木犀の香り

    • 別名「千里香」
    • 芳香剤の香りでおなじみ
    • 秋を感じさせる香り
    • 三香木…金木犀・沈丁花・くちなし

まとめ

今日は、読まれる文章を書きたいと思うあなたに
まず知っておいて
いただきたい
3つの文章術をお伝えしました。

大切なことは「読者への思いやり」です。

「読者が読みやすい文章を書こう」
「この文章はわかりにくくないかな」
「意味が間違って伝わらないかな」

常に記事の向こう側にいる読者のことを
考えて文章を書けば、きっと読者に思いが
伝わります。

  1. 主語と述語のねじれに注意
  2. 句読点の使い方
  3. 一文のメッセージは1つ

ぜひこの3つの文章術を身につけて
ライティングスキルをアップさせて
くださいね。

今日の記事で疑問に思ったことや
メッセージはありませんか。

ささいなことでも構いませんので
ぜひメッセージを送ってくださいね。
メッセージはこちら
48時間以内にお返事いたします。

この記事が「役に立ったよ」という方は応援クリックをお願いします。

にほんブログ村 ブログブログへ    

コメント

  1. Moppeppe3 より:

    またやってきました。あつこさんのブログ、とてもためになります。読点のつけ方、ちょっと反省する部分がありました。そういう文法的な間違いがあったり、読者目線でない書き方だったりするブログを目にすると、確かに次は読みたくないなと自分ですら思いますね。襟を正してまた書いて行こうと思いました。

  2. あつこあつこ より:

    いつもご訪問いただきありがとうございます。
    読点のつけ方をあらためて意識すると難しいですよね。
    書いたあと音読すると、読みにくいところが見つかるので
    オススメです。
    これからもどうぞよろしくお願いします!